モバイル端末で、音声・テキスト2万人、動画1千人まで同報通信
EveryTalk
EveryTalkは、音声、動画、ショートメッセージ(SMS/MMS)をモバイル端末でリアルタイムに同報通信するシステムです。従来の無線機によるPTT (Push to Talk)に対し、既存のLTE, 3.5G, WiFiネットワークを使用することからIP-PTTと呼んでいます。EveryTalkは、VoIP(Voice over IP)を使用して既存の電話に接続することや、RoIP(Radio over IP) を使用して既存の無線機に接続することも可能です。(PTT:Push to talk)






特長
音声/SMS 2万人、動画1千人まで、同報通信
EveryTalkは、SIPプロトコルによるIPネットワーク上で、IP-PTTサーバ毎に、音声・テキスト2万人、動画1千人まで、同時通信が可能です。
携帯無線機による同報通信は、通信エリアが限定されること、チャネルに制限があること、動画通信ができないこと、 そして、消防と警察のように異なる組織で通信できないために災害対応が遅れるなどの課題がありました。EverTalkは、インターネットによるIPネットワークを使用していますので、スマートフォンやタブレットを使用して同報通信ができます。
既存インフラと接続可能
私設交換機(IP-PBX)を経由してVoIPにより既存の電話機に接続することや、無線ゲートウェイRoIP (Radio over IP)を経由して既存のデジタル移動体通信サービスNEXNET、簡易無線機、特定小電力無線機などと接続できますので、広範囲のネットワークを構築できます。また、店舗などでは、モバイルデバイス、携帯無線機、内線電話機などを統合できます。
リアルタイム通信
IPネットワーク上のSIP (Session Initiation Protocol) によるマルチキャスト通信により、同時通信が可能です。しかも、送信先番号を入力することなく、1サーバで音声2万人、動画1千人まで、0.3秒以内に通信することが可能です。動画通信は、フロントカメラによる顔映像とリアカメラによる現場映像が可能です。
Android / iOSで動作
LTE, 3.5G, WiFiなどによるインターネット通信を使用していますので、世界中と通信ができます。また、IP無線機のような専用端末を必要とせず、AndroidやiOSが搭載されたスマートフォンからタブレットや業務用モバイル端末など、幅広く使用できます。したがって、例えば、店舗では、モバイル端末にトランシーバ機能と内線電話機能を統合することができます。また、運輸では、モバイル端末に業務用無線の機能を統合できます。
通話中の割込通信
EveryTalkは、送信権限、受信権限の他に、送信優先度の設定が可能ですので、作業中や通話中に割り込みで緊急通信できます。送信先は、1:1通信、1:n通信、1:グループ、n:1通信(オプション)の送信先設定が可能です。通信緊急度が低い場合は、SMSやMMSのメッセージ通信が便利です。
ロケーション管理
GPSとモバイル通信(LTE/3.5G)により、コントロールセンターでは、リアルタイムにユーザの場所を知ることができます。
推奨モバイル端末
PTTボタンや前面スピーカを搭載したモバイルデバイスを用意しています。CM65は、サイバーテル社が提供するIP-PTT用のモバイル端末です。
![]() CM65 |
![]() BM180 |
![]() TC51 |
PTT通話ボタン
PTTボタンがないモバイルデバイスでは、画面タッチで送信開始できますが、操作性を改善するためにPTTボタン付の送受話器を用意しています。
|
![]() Bluetooth スピーカマイク |
デモ動画 異なるメーカのAndroid端末を使用しております。接続速度、再生速度などを参照下さい。
機能
IP-PTTサーバ
EveryTalkを使用するための基本ソフトウェアで、サーバライセンスと端末ライセンスがあります。サーバライセンスは、音声版と音声・動画版があり、いずれも最大接続数と同時接続数でライセンスが区分されています。端末ユーザライセンスは、同時接続数に応じたライセンスです。
音声版 | 音声・動画版 | |
---|---|---|
音声・動画通信 | 1:1、1:N、1:グループ | 1:1、1:N、1:グループ |
メッセージ通信 | 1:1、1:N、1:グループ | 1:1、1:N、1:グループ |
管理者機能 | Web管理者機能 | Web管理者機能 |
監視機能 | 音声リアルタイム監視 | 音声・動画リアルタイム監視 |
コールブリッジサーバ | 連携可能 | 連携可能 |
指令センタサーバ | 連携可能 | 連携可能 |
コールブリッジサーバ
コールブリッジサーバは、SIPベースのIP-PBXに接続してVoIPによる内線電話や外線電話との通信を実現します。メディアストリーム機能、メディアプロキシ機能、NATトラバーサル機能をサポートしています。また、コールウェイティング、着信転送、通話中転送、発信者番号通知の付加価値サービスも提供します。
記録サーバ
IP-PTT通信とVoIP通信の内容を録音・録画できますので、状況報告や保管資料として使用可能です。録音・録画は、最大8チャンネルから最大128チャンネルのサーバまで用意しています。
会議サーバ
ソフトウェア音声ミキシング機能により、モバイル端末間での双方向の会議通話が可能です。参加人数は、動画4人、音声12人、登録者数9,999人のサーバを用意しています。
指令センタサーバ
IP-PTTサーバに登録されたモバイル端末の確認とPTTグループの追加/修正/削除や送信権限/受信権限/送信優先度のグループ管理を行います。また、1:1、1:N、1:グループのSMS(ショートメッセージ)通信が可能です。更に、周囲音聴取やPTT発言傍受の機能も持っています。
システム構成
主なアプリケーション
警察、消防、自治体、防衛等の公共安全
災害や事故などで、音声とビデオで現況を報告し、適切な対応が可能です。また、組織を越えた通信が可能です。
鉄道、バス、タクシー、空港の運行管理
鉄道、バス、空港など、広いエリアで同報通信が可能です。また、タクシーの配車では、通信エリアの制限がなくなり、事故等の緊急連絡が可能です。
救急医療、院内呼出、介護サービス
救急時に、患者の状態をビデオでリアルタイムに送信し、医師から適切な指示を受けることができます。また、医師と看護師が連携し、適切な受入体制を構築できます。
ホテル、店舗の接客サービス、業務指示
ホームセンター、家電量販店、ショッッピングモールなど、広いエリアでの同報通信が可能です。また、ハンディ無線機、内線電話機、モバイルデバイスの機能を統合できます。
警備、セキュリティ管理
モバイル端末を胸ポケットに装着し、動画送信を行うことにより、監視カメラでカバーできないエリアを監視することができます。
輸送の所在管理、保守担当者への指示
GPSにより交通情報の入手や到着時刻の予測ができます。また、保守サービス者への行先指示が可能です。
工場、プラント、倉庫等の現場指示
工場、発電所、プラントなど、広範囲の設備保全が可能です。また、倉庫では、作業者の適正配置が可能です。
建設現場の作業指示
現場の状況を動画で見て、作業指示を出すことができます。
イベントでの相互連絡
展示会やセミナーなど、広い範囲でのスタッフ管理が可能です。また、警備員の適正配置や緊急対応も可能です。
型名および価格は、弊社営業にお問い合わせください。
![]() | レーザスキャナ | ![]() | 有線LAN |
---|---|---|---|
![]() | 1Dイメージャ | ![]() | 無線LAN |
![]() | 2Dイメージャ | ![]() | Bluetooth |
![]() | HF帯RFID | ![]() | NFC |
![]() | UHF帯RFID | ![]() | 無線通信 |
![]() | RFID | ![]() | Windows |
![]() | OCR | ![]() | Android |
![]() | カメラ | ![]() | iOS |
![]() | GPS | ![]() | 防塵・防滴 |
![]() | 電子ペーパー | ![]() | 高耐久性 |
![]() | 生体認証 | ![]() | 氷点下動作 |
![]() | 音声 | ![]() | 長期無償保証 |
![]() | 3.5G / LTE | ![]() | ZigBee |